田舎の大きな古い家で賢く暮らす

田舎の大きな古い家に暮らしながら、ミニマルで節約した生活を目指します

健全な家計かどうか、11月を見返してみました

11月の支出の見直しはしました。

自分なりに反省点、改善点を意識をして
日々節約はしていますが
全体的に見て、うちは一般的に言われている
健全な家計なのかどうか気になったので
調べてみました。

よく言われる健全な家計とは、収入に対し
固定費…60%
流動費…20%
貯蓄…20%
だそうです。

うちの11月の家計と比較してみました。
固定費…45%
流動費…35%
貯蓄は
先月はクレジットカードの精算と
ふるさと納税を数件したのでできませんでした。

費用の分け方には個人差があると思いますので
比率の合計で見てみますと
固定費と流動費の合計80%でした。

ぎりぎり健全な家計に入ってました!
やったー!


その内訳として
大まかな支出を見ていきます。
以下、
健全な比率→うちの比率と見てください。
(健全な比率は夫婦二人の家計です)

住居費…25%→18%
保険料…4%→13%
高熱費…6%→6%
通信費…5%→5%
食費…15%→20%

住居費、高熱費、通信費は健全ですが
保険料、食費はオーバーしています。

保険に関しては掛け捨ての比率だそうで
うちは6%くらいは貯蓄性のものです、
それを差し引いて、掛け捨てが7%になります。
それでも3%も多い。
これは子供にも共済を2件掛けているからです。
こちらは少し多いのではないかと私も薄々気づいていたので
これからの検案事項です。

食費は大幅にオーバーしていますが、
家族が多いのでその分の上乗せですね。


あとは12月から貯金を20%達成するのみです!